京都の北東部に位置する大原は、かつては世を捨てた隠者たちが住んだ隠れ里です。紅葉が有名ではありますが、新緑、石楠花、紫陽花、秋海棠の頃も素敵な庭園です。
上賀茂神社は、京都でもっとも古い神社であり、雷(いかづち)の御神威により、厄を祓いあらゆる災難を除き給う厄除(やくよけ)明神・落雷除・電気産業の守護神として広く信仰されています。
下鴨神社は自然の気配と、千年以上もつづいた都の優雅さが調和した古社です。糺の森と下鴨神社は世界遺産にも登録され、縁結びに霊験があると古くから言われています。
京都市内の中心部にあって深い緑に包まれた京都御苑は京都市の国民公園です。京都御苑内の「京都御所」は広く、芝生の上で本を読んだりお弁当を広げたりとのんびり過ごすのにうってつけのスポットです。
二条城は、江戸幕府が終わるきっかけになった大政奉還が宣言されたお城です。歴史的にも大変重要な関わりを見せた二条城は世界遺産にも登録されています。
熟練の京菓子職人と一緒に手作り体験。普段は食べるだけのお菓子でも、自分で作ってみると新しい発見があるものです。